Genius55 聖ルドルフ学院の実力
青学と聖ルドルフのダブルス2対決は、
予想以上に青学が押しています!
前半は2-1とリードしているので
リョーマもちょっと複雑な気持ちになるほど
海堂と桃城はいいプレイをしています。
乾も特訓以上の成果が出てると賞賛しますが、
相手マネージャーの観月の姿が気になる様子。
どうも聖ルドルフの柳沢慎也を睨んでる様子だが
彼は観月がなぜそうするのかわかっていた。
さっそく柳沢は実行に移します。
海堂の苦手なバックのローボレーを的確についてきたのです!
それには海堂もたまらずあまいロブショットを打ってしまいます。
木更津淳はすかさずジャンプをしたので
スマッシュが来る!と思いきや・・・
フェイントでボールをスルーをするやいなや
空中で体を回転させてドロップボレーを繰り出します!
なかなかの身のこなしです!
桃城がしっかりカバーできる位置につけますが、
木更津もしっかり前面に立ち冷静さを見せつけます。
それをみた桃は逆側に打って対抗しますが
完全にその打球は読まれていて柳沢に思いっきり打ち返されます!
さすがに決まったか!?と思いきやまだまだ!
観月も海堂が粘ることを呼んでおり、
やっとスネイクが出るかと誰もが思います。
でも、海堂はそれも読まれてると瞬時に察知し、
あえてふつうのショットを打ちますが惜しくもネットに阻まれます。
相手はやはり相当なやり手であることがわかりました。
なんでスネイクを打たなかった?
ドロップショットの処理は右足が前だろうが!
などとまた小競り合いをする桃城と海堂でしたが、
今度は喧嘩にならず二人共冷静に見えました。
桃城:あいつら、俺達のデータ 詳しく調べてやがる
海堂:ふん 知ってる 望むところだ
と協力姿勢が見て取れます。
観月のリサーチもさることながら
それを実行に移せるあの二人もかなりの強者です。
性格からして乾よりもやっかいな相手かもしれないですね…
そして聖ルドルフ学院の実力を見せつける場面がもうひとつ。
カチローが目を奪われていたのは
もうひとつのダブルスの試合が行われているコート。
そこでは…
青学ゴールデン・ペアが3-1でリードされていた!
これまで考えられなかった展開です!
関東大会の切符は思った以上に取るのが難しそうです。